2025GW旅行記録:伊勢旅行

未分類
この記事は約2分で読めます。

はじめに

久々に旅行記録を作成したいと思います。
本記事は2025年GW旅行記録の第一弾:伊勢旅行の記録です。
私が伊勢を訪れるのは、4or5回目ですが、伊勢は何度訪れても良い場所ですね。

伊勢神宮へのアクセス

皆さんご存知の通り伊勢は三重県にあります。
一応、地図で場所を示しておきます。


今回は伊勢神宮の外宮と内宮を参拝しました。伊勢神宮を参拝する場合、外宮→内宮の順で参拝するのが良いらしく、私もまずは外宮へ。

外宮の最寄り駅は伊勢市駅です。
伊勢市駅にはJR/近鉄の両方が停まるため便利🚝

ただし伊勢市駅のJRのホームと近鉄のホームは距離が離れているので注意が必要です。
私は案内看板をよく見ておらず迷いました💦

伊勢市駅までのアクセスはこんな感じ。

東京方面から:
東京駅→名古屋駅(新幹線):約1時間40分
名古屋駅→伊勢市駅(JR/近鉄):約1時間30分

東京駅→名古屋駅と名古屋駅→伊勢市駅が、ほぼ同じ所要時間とは、恐るべき新幹線…!

名古屋から伊勢市駅までJR(快速みえ)を利用しました。
クロスシートで快適~

大阪方面から:
大阪難波→伊勢市駅(近鉄):約1時間50分

関西人が伊勢参りする際は近鉄電車のお世話になりますね🚃

近鉄特急✨

冒頭にも記載しましたが、伊勢市駅のJRと近鉄のホームは、少し離れています。
連絡通路を利用して行き来できます。

伊勢神宮 参拝

外宮→内宮の順で参拝しました。
外宮は伊勢市駅から徒歩でアクセス可能です。
(外宮で写真を撮るのを忘れました📷)

外宮参拝後は内宮へ。
外宮と内宮はやや離れているため、路線バスで移動🚌

境内はとても広く落ち着いた雰囲気で気持ちの良い場所でした。
GWに訪れましたが、意外と空いており、快適。

外宮&内宮あわせて半日で巡ることができました。

食事ほか

せっかく伊勢まで来たので名物を食べよう!と赤福を食べました😋
伊勢神宮の内宮の近くの赤福のお店で、赤福&抹茶を頂きました🍵

また、翌朝は朝粥を食べました。少し冷え込んだ朝に食べるお粥は身体に沁みました😌

伊勢神宮は何度訪れても良いですね。
数年後にまた訪れているような気がします。

お土産屋さんは多くの人で賑わっていました✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました