この記事の内容
舞鶴の観光地
なんとなく心が晴れない日々が続き気分転換に遠出するぞー,ということで先日舞鶴に行ってきました.
目的地を選ぶにあたり、とりあえず
・日本海が見える
・アクセスが良好な所
の二点で行き先を考えました.
城崎や福井の東尋坊など色々候補は思いついたものの、訪れたことがあるのであまり気持ちが盛り上がらない...
うーん,行きたいところないな...となったそのとき !!
……舞鶴 !!
と天啓が!!
というわけで1泊2日で舞鶴へ行くことにしました
自分でも舞鶴に訪れたことがなかったことが意外でした
盲点です
舞鶴は電車
でもバス
でも行くことができアクセス良好です.


・赤レンガ倉庫群
旧日本海軍が使用していた倉庫が残っています.
倉庫の一部は中に入ることができます.(お土産屋になっていたりします)
倉庫の横にあった古そうな木の電柱(電灯が時代を感じさせます)
平日だからか人が全然いませんでした
・赤レンガ博物館
赤レンガ倉庫群のすぐ近くに赤レンガ博物館があります.
この博物館では世界各地のレンガが時代や用途ごとに分類され展示されています.
様々な遺跡から見つかったレンガが展示されており興味深い内容でした.
こちらも平日だからか人が全然いませんでした
・舞鶴湾
現在も舞鶴は重要な基地らしく,私が訪れたときも護衛艦がいました.
私は平日に訪れましたが,休日は間近で見学できるようです.
事前にホームページで見学できるかどうか確認しておくといいですね.
・田辺城跡
町の中心部に城跡があります.
城門が復元されており,内部は資料館になっています.
平日だからか人が(ry
舞鶴の感想ですが平日に行ったので人が全然おらず(しつこい)穴場感がありました.
とても寒かったですが雪は積もっていませんでした.
せっかく舞鶴まで来たので引揚記念館や舞鶴港とれとれセンターにも訪れたかったのですが時間切れ...
観光地をさらっと回って夜はフラフラと飲みに出かけました
それはまた次の記事にします.
コメント