はじめに
本記事は友人と函館を旅行した際の記録です。函館に訪れたのは桜のシーズンで多くの観光客がいました。
函館は北海道南部の都市です。
函館空港がある他、青森へのフェリーが出ています。
以下本文です。
函館観光
五稜郭
函館市街の中に五稜郭があります。JR函館駅から歩くには少し距離があるので市電に乗るのが良さそうです。また五稜郭のすぐ近くに五稜郭タワーがあり、上から眺めることもできます。
私が訪れたときは桜のシーズンで、沢山の観光客で賑わっていました。
函館の桜が見頃になるのは毎年4月下旬~5月上旬のようです。
GW頃に桜を見れるなんて、関東との気候の違いを感じます。
五稜郭の中はこんな感じです。地上にいる時は五角形を意識することはありません。




私が訪れた時は少し散り始めでした。
地上で花見をした後は五稜郭タワーに登りました。



上からだとハッキリ五角形だと分かります。
綺麗な桜色の五稜郭を見ることができました。
新緑や雪の五稜郭も見てみたくなりました。いつ来ても景色を楽しめそうです。

函館山の方角、市街地が広がっています。
函館市街散策
五稜郭での花見後、函館の街を散策。
旧函館区公会堂は2階の大広間の広さが印象に残りました。明治時代にこのような建物を建てる技術があったことに驚きました。


旧イギリス領事館も見に行きました。
庭園があるのは、さすが英国?


函館の街を散策して、神戸・長崎と似た雰囲気を感じました。
どの街も坂が多く、海と山に挟まれた土地に所狭しと建物(異国の雰囲気の建物も)が並び、夜景で有名な印象があります。
鎖国後に開かれた港町という歴史的背景を考えれば、これら3都市の雰囲気が似るのは当然なのですが、実際に訪れることで納得することができました。

坂が多く市街地散策は良い運動になります。
函館山の夜景
函館市街を散策していると日が暮れたので、夜景を見るべく函館山に登ることにしました。登る手段としてはロープウェイ、車(時間によっては通行止め)、徒歩があります。ロープウェイで登るのが一般的な気がします。

東京・大阪の夜景とは異なり建物の高さが低いです。
それ故に遠くまで見通すことができ平面的な広がりが強調されている気がします。
山の上は風が強く、カメラを持つ手がブレる&寒い為すぐに撤退…。
ここまでが函館観光のメインです。
以下は個人的に印象に残った函館のお店です。
函館グルメ
ラッキーピエロ
函館市街地を散策時に見かけるハンバーガー屋さん。
一緒に旅行した友人曰く函館近郊にしか出店していないようです。
気になったので人気メニューであるチャイニーズチキンバーガーをいただきました。
ボリュームが凄いです。また北海道でよく見るガラナ飲料も売られていたので飲みました。



大量のガラナ飲料

北海道を満喫することができました。
ハセガワストア
ハセガワストアも函館近郊に出店しているコンビニです。
北海道内で見かけるコンビニでセイコーマート以外に私が知っているのは、セラーズ、ハセガワストア、ハマナスクラブですが、いずれも道内全域に出店しているわけではないようです。
ハセガワストアは焼き鳥弁当が有名だそうですが、私はラッキーピエロで満腹になった為、買いませんでした。
店内ではハセガワストアのグッズも売られていました。コンビニにグッズがあることに驚きました。


ハセガワストア(左)とラッキーピエロ(右)
函館という感じがします。
回転寿司
函館での食事
一皿100円ではない良い回転寿司へ。

回転寿司とは思えないネタの大きさ・美味しさでした。
炙り中トロが美味。
コメント