勉強

独学1ヶ月で日商簿記3級に一発合格:勉強方法・感想

はじめに 珍しく旅行記録ではなく勉強関連の記事です。ちなみに本ブログでは勉強関連の記事が人気です。特にRTX3060Tiとtensorflow関連の記事には毎日一定数のアクセスがあります。。旅行記録はアクセスが少なめです。 本記事は簿記3級...
写真

北海道旅行:釧路市街(博物館・炭鉱展示館)

はじめに 本記事では北海道旅行の際に時々訪れる釧路市街について記します。過去に訪れてきた観光地たちを備忘録として、1つの記事にまとめることにしました。 釧路の場所を示しておきます。札幌~釧路は4時間くらいかかるため、本州から釧路を訪れる際に...
写真

シマフクロウ観察2

この記事の内容シマフクロウの観察 はじめに 本記事は先日、野生のシマフクロウを観察した際の記録です。ちなみに野生のシマフクロウを見るのはこれが2回目です。前回はこちら。 シマフクロウ観察 今回も前回と同じ場所です。前回同様、夜更かししてシマ...
Machine Learning

Machine Learning:High-speed computing with RTX3060Ti(LSTM)

AbstractI compared the calculation speed of the LSTM model of the new PC (with RTX3060Ti) with the old PC (without NVIDE...
写真

北海道旅行:増毛観光(増毛駅跡ほか)

はじめに 本記事は増毛(ましけ)周辺を観光した際の備忘メモです。他の記事に入れ込もうと思ったのですが、面倒になり一つの記事として独立させることにしました。ちなみに増毛の位置は以下の通り。 札幌からだと石狩湾を横目に見ながら約2時間半北上する...
写真

北海道旅行:道北コンテンツ摂取の旅(稚内・幌延・音威子府ほか)

はじめに 本記事は道北方面を旅行した際の記録です。道北は過去に宗谷岬に訪れていますが、まだまだ知らない場所が沢山ありました。本記事では宗谷本線の駅順(南から)に沿って記します。今回の記事はそこそこ長いです(-_-;) 名寄観光(北国博物館)...
写真

北海道旅行:旭岳・天人峡

はじめに この記事は先日、北海道の旭川に訪れた際の記録です。これまで旭川は何度か訪れていますが、今回は旭岳山麓周辺(旭岳ロープウェイ、天人峡)あたりを巡りました。以下本文です。 旭岳ロープウェイ 晩秋の旭川で紅葉を見ようと思い、旭岳ロープウ...
写真

北海道旅行:網走(アッケシソウ・オホーツクシマリス公園)

はじめに 本記事は赤く染まったアッケシソウを見に行ったときの記録です。 アッケシソウとは塩湿地に生える一年草で、秋に真っ赤になることで有名です。サンゴのような見た目からサンゴソウとも呼ばれるそうです。 先日網走周辺を旅行した際に、アッケシソ...
写真

北海道旅行:北きつね牧場(北見市)

この記事の内容3度目の北きつね牧場 はじめに 北きつね牧場で可愛いきつね達を見てきました(三度目)。北見に訪れる用事があれば、少し足をのばせば行けますね。過去に訪れた際の記事は以下。 見事に見出し画像がきつねで笑ってしまいました。過去の私も...
機械学習

機械学習:RTX3060TiによるLSTMモデルの高速化1

この記事の内容GPU(RTX30606Ti)を用いた計算の高速化 久しぶりの真面目な記事です。本記事ではGPUによる機械学習の計算の高速化の試みについて記しておきたいと思います。 結論としては、RTX3060Ti搭載のPCでは、これまで使用...