はじめに
この記事は先日、北海道の旭川に訪れた際の記録です。これまで旭川は何度か訪れていますが、今回は旭岳山麓周辺(旭岳ロープウェイ、天人峡)あたりを巡りました。
以下本文です。
旭岳ロープウェイ
晩秋の旭川で紅葉を見ようと思い、旭岳ロープウェイへ。JR旭川駅から車で約1時間でした。結論から記すと、私が訪れたとき既に紅葉は終わっており、山頂には雪が見られました。
山麓駅からロープウェイに約10分乗ると姿見駅に到着。散策路が整備されており、展望台が沢山ありました。(第1から5くらいまであった気がします)




訪れた時は天気が良く、山頂もしっかり見ることができました。

湯気が立ち上る穴、周囲には硫化水素の匂いが漂っていました。




麓の方は広大な平原でした。

よく見ると山頂付近に登山客がいます。
私は散策路のみを楽しみましたが、山頂を目指す登山客も見かけました。

霜柱ができていました。暖地住みの私は初めて見ました。

雲に覆われる近くの山
天人峡&羽衣の滝
旭岳を眺めた後、天人峡を訪れました。目的は紅葉狩りと羽衣の滝です。日帰り温泉にも入るつもりでしたが時間の都合でパスしました。紅葉スポット&滝&温泉が揃っており、大混雑を覚悟して訪れましたが、意外と人はまばらでした。旅館やホテルは、閉まっている(休業)しているところが多いように感じました。


駐車場から10分くらい歩くと羽衣の滝に到着。なかなかの迫力です。冬には氷瀑になるのでしょうか?
紅葉狩りを楽しめる渓谷と滝、そして温泉があるという点では層雲峡と似ています。天人峡も層雲峡も活発な火山活動により形成されたっぽい(?)

羽衣の滝

羽衣の滝 頂部
大雪旭岳源水公園
旭岳ロープウェイの近くに湧き水を飲めるスポット「大雪旭岳源水公園」がありました。駐車場が完備されており、多くの人が大きいボトルに湧き水を詰めていました。
(湧き水がチョロチョロ出ているだけの、もっとショボいスポットだと思っていたので、どばーッと出ている湧き水に感動しました。)

七色の噴水
先述の大雪旭岳源水公園のすぐ近くの七色の噴水にも訪れました。もともとは訪れる予定はありませんでしたが「自噴式」の噴水との情報を得て、とても気になり訪れました。
見た目は普通の噴水ですが、山から下ってきた水がその勢いで高く吹き上げられていると思うと、なかなか興味深いですね。晴れていればその名の通り、虹が見られるようですが、この日は曇りでした。残念…

上野ファーム
旭川市街の東に位置する庭園を訪れました。よく手入れされた庭には沢山の花が咲いていました。庭園入り口では様々な植物の種や苗も売られていたほか、カフェもありました。(この日は寒かった為、コーヒーを一杯頂きました☕)

アマビエがいました。
嵐山展望台・北邦野草園
旭川市街を一望できる嵐山展望台を訪れました。北邦野草園の中にある散策路を高台目指して登ってゆくと、展望台がありました。良い眺めでした。夜景も綺麗に見えそうですね。


雨雲に覆われつつある旭川市街、訪れた時は天気が荒れ気味でした。
旭川グルメ:ジンギスカン
夜は旭川市街でジンギスカンを頂きました。北海道に行くと食事がジンギスカンor寿司の2択になりがち…

硬すぎず柔らかすぎず 美味しいお肉
とても食べやすかったです。

タレも良いですが、私は塩コショウで食べるのが好きです。
コメント