2023年の総括:良かったこと&反省(ふるさと納税、NISA、旅行ほか)

その他
この記事は約8分で読めます。

この記事の内容
2023年の総括(頑張ったこと・反省点)

12月に入り、2023年ももう残りわずかとなりました。
年末らしく本記事では筆者が2023年を振り返り、取り組んで良かったこと&反省点を整理します。来年の目標を立てる前にまずは今年の振り返りが大切ですね。
あまりに個人的な内容は割愛し、皆さんにも役立ちそうな情報を記したいと思います。

取り組んで良かったこと

はじめに2023年に取り組んで良かった事を記します。

ふるさと納税

数年前から私はふるさと納税をするようになりましたが、今年もきっちり実施しました。返礼品は主に食品(肉類)ですね。税金を納めながら日本全国の美味しい物を食べられるのは良いですね。食費の節約に貢献してくれました。

ふるさと納税の返礼品で牛肉を頂きました。

去年から今年にかけて、Web上で手続きできる自治体が増えたような気がします。(気のせい?)
以前は書類を郵送していたのですが、スマホで手続きできるのは便利ですね。来年も続けようと思います。

つみたてNISA

私の周囲ではあまり話題にはなっていませんが、2024年から新しいNISAが始まりますね。

今年は新NISAに向け練習として、つみたてNISAに挑戦しました。つみたてNISAの年間投資枠は40万円でしたが、2024年から始まる新NISAでは投資可能額が増えましたね。詳細な説明は割愛しますが、年間投資枠は360万円(つみたて投資枠120万円+成長投資枠240万円)、総枠では1,800万円です。(金融庁HPより)
早い人であれば最短5年で総枠まで使い切ることができますが、私のような凡人がすべて使い切るのはいつのことになるのやら…。ともあれ、つみたてNISAを頑張る中で、日々の値動きにも慣れてきましたので、来年の新NISAも淡々と頑張りたいと思います。

小旅行・釣り

本ブログにも示しましたが、今年も釣り・旅行を沢山できました。釣りについて、特にハゼ釣りは何度も経験し、コツを掴みつつあります。旅行については、国内旅行を中心に北は北海道、南は鹿児島まで日本各地を旅行しました。

主な国内旅行先↓
・北海道
・佐渡島
・東京都島嶼部(神津島、新島)
・鹿児島県

普段の生活圏を飛び出し、面白い場所・美味しい料理を探しに行くのは楽しいですね。来年も続けたいと思います。月1回程度は旅行したいです。欲を言えば海外旅行もしたいですね。(節約頑張ろう)
個人的に印象に残っているのは東京都の島嶼部ですね。大都会のイメージがある東京都とゆるっとした島の時間のギャップを楽しむことができました。

昨年末~今年の年始はドイツ旅を敢行して多額の出費が出たこともあり、今年は国内旅行メインでしたね。一応、ドイツ旅行は年末年始でしたので2023年も海外旅行したことになるか…。

年末年始ドイツ一人旅 旅費は約50万円

ブログ引越(無料ブログからWordPressへ)

地味に大変だったのがブログ引越です。5月くらいまでの更新頻度が低い原因は主にコレです。簡単に引越できるかと思いきや、私の要領が悪く時間を要しました。SEOや収益化を見据えている人、ブログを色々カスタマイズしたい人は、拡張性の高いWordPressでのブログ開設がオススメです。
無料ブログとは異なりサーバー代等はかかるものの、私の場合は約1,500円/月と意外と安く、手軽に始める事ができました。

料理の時短(作り置き&宅配冷凍弁当)

2023年は金銭面・健康面から外食回数を減らすよう気をつけていました。といっても平日夜遅くに帰宅してから料理を作るのは大変…。
そこで週末作り置き&宅配冷凍弁当を活用しました。
よくある私のルーティン↓
月:カレー(日曜夜に作り置き) 
火:カレー(日曜夜に作り置き)
水:宅配冷凍弁当
木:宅配冷凍弁当
金:自炊(多少夜更かししても翌日が休日なので)

ちなみにお米は毎日炊いていました。
月・火は日曜夜に仕込んだカレーを食べ、水・木は宅配冷凍弁当をレンジで解凍、金は夜更かしできるので自炊していました。これにより平日の自炊時間をほぼゼロに!

日曜夜に3日分のカレー仕込むのはやや疲れますが、毎日1日分を作るより、一気に3日分仕込んだほうが効率が良かったです。また、ふるさと納税で得たお肉はkg単位で届くことも多いですが、3日間分のカレーを仕込む時に一気に使うことができました。

また宅配冷凍弁当ですが、私はおかずのみの弁当を利用していました。(お米は自分で炊いていました。)送料込みで約700円でした。削減した自炊時間(30〜60分?)を時給換算すれば、コスパの良い買い物だと思います。

冷凍宅配弁当 解凍するだけなので楽です。

今年は作り置きはカレーばかりでしたが、来年はカレー以外のレシピにも挑戦したいですね。

音楽鑑賞(コンサート)

本ブログでも記しましたが、ドイツ旅行でクラシックのコンサートを聴きにいったところ、意外とハマってしまい、帰国後もちょくちょく聴きに行っていました。東京や大阪など大都市では、プロ・アマ問わず様々なコンサートが頻繁に開催されていて良いですね。
アマチュアコンサートであれば、チケット代が安くお財布に優しいです。今年、私が聴いた多くのコンサートのチケット代は1,000円程度でした。私のように音楽に詳しくない人であれば、アマチュアコンサートでも充分楽しいと思います。
来年も機会を見つけて聴きに行きたいです。

趣味発表会に参加・発表

今年は友人の間で開催されている趣味発表会にて、北海道生活について発表しました。
趣味発表会自体は数年前から仲の良い友人達で開催しており、聴講はしていたのですが今年は初めて発表しました。自分が体験した事柄や趣味についてスライドにまとめ、友人に共有するのは楽しいですね。発表時には友人からコメントをもらう事で新たな発見・気付きが生まれ楽しかったです。
来年も1度くらいは発表したいです。
発表内容はまたブログ記事にするかもしれません。

趣味発表会での発表内容を記事にしました。

反省点

良かった点に続いて反省点も記しておきます。2024年に向け改善すべき点ですね。

睡眠時間の確保

良かった点に記載したように、今年は様々な事に挑戦できた一方で睡眠時間の確保が疎かになりました。個人的には8時間近く眠れるのが理想なのですが、達成は難しかったです。ロングスリーパーには不利な世の中です…。
来年も睡眠量確保を目指しつつ、少なくとも睡眠の質向上には取組みたいですね。室温や寝具、照明をコントロールして、良い睡眠環境を構築したいです。

プログラミングの勉強

「200回目の投稿」の記事でも記載しましたが、今年はあまりプログラミングの勉強ができませんでした。プログラミング自体には興味はあるのですが、「プログラミングを使って何をやりたいか?」を模索中です。プログラミングはあくまで手段であって目的ではないので、来年は目的・目標を見つたいですね。
友人が開催する趣味発表会での発表内容とうまく組み合わせる事ができないか思案中です。

読書量の減少

今年一番の心残りはこれですね。今年は精力的に遠出(旅行・釣り)をして楽しんでいました。また、家にいる時も旅行記録をブログ記事にしたり、次の旅行計画を練ったり楽しい時間を過ごしていました。
一方でインプットの時間は不十分だった気がします。より良い文章を書くためにも来年はインプット量(ここでは読書を想定)を増やしていきたいです。とりあえず超低い目標として、2024年はジャンルを問わず毎月1冊読むことを目指します。本目標を達成するため、今まではスマホをいじっているだけだった通勤時間を活用し、読書量を増やしたいと思います。せっかく購入したKindle端末も活用したいです。

数年前にKindle端末を購入 本屋が少ない地域に住んでいても手軽に書籍を購入できるのがオススメです。

2023年の総括 の総括

ここまで2023年を振り返って来ましたが、備忘のためまとめておきます。
来年の目標を考える時の参考としたいと思います。

良かった事

まず良かった点について整理しておきます。

項目来年に向けて
ふるさと納税継続して実施
来年も枠を使い切りたい
つみたてNISA継続して実施
(新NISAに切り替わるため、制度内容確認しておく)
小旅行・釣り継続して実施、1回/月ペースが目標
ブログ引っ越しWordPressへの引越無事完了、記事投稿頑張る
料理時短の工夫
(作り置き・宅配弁当活用)
継続して実施、メニューレパートリー増やせれば尚良し
音楽鑑賞時間があれば聴きに行く
趣味発表会での発表聴講:継続して参加、発表:1回は発表したいが…

反省点

続いて反省点についても整理しておきます。

項目来年に向けて
睡眠時間の減少睡眠時間・質の確保を目指す
少なくとも睡眠の質向上には取り組む
(室温・寝具・照明などのコントロール等)
プログラミング勉強まず目標(プログラミングを使って実現したいこと)を見つける。
目標を達成するため、プログラミングの勉強、コード作成を進める。
読書量の減少1冊/月以上が目標
通勤時間・Kindle端末を有効活用

所感

最後に2023年を振り替えっての感想を少し記します。今年は精力的に新しいことに挑戦できた年だと思います。旅行や釣り、音楽鑑賞、ブログ引越などアウトドアでもインドアでも自分が興味関心を抱いた事柄に取り組むことができました。100点満点で点数をつけるなら90点ですね。完璧ではないものの、自分がやってみたい!と感じたことには一生懸命取り組み、概ね達成できたかなと思います。
2024年も今年の反省を踏まえて良い年にしたいです。

以上が2023年の総括記事です。おそらく本記事が今年最後の記事ですね。
皆さん良いお年をお迎えください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました