はじめに
本記事は、札幌・定山渓を巡った際の記録です。
これまで北海道の観光地を巡ってきましたが、ようやく札幌の事も記しておこうと思い立ちました。
また定山渓では日帰り温泉に入りました。
一応札幌の位置を地図で示しておきます。
北海道の西の方にある大都市です。
新千歳空港から札幌へは電車で約40分くらい
以下本文です。
札幌観光

JR札幌駅
時計台
札幌駅に到着後、まず時計台を訪れました。がっかりスポットとして有名なようですが、私は意外とがっかりしなかった事を報告しておきます。入場料(確か数百円)を支払うと中に入ることができました。1階は時計台にまつわるエピソードや資料の展示スペース、2階は講堂でした。まさか時計台の中に入ることができるとは思っておらず驚きました。また展示内容は充実しており大変満足しました。

旧道庁
札幌市街の中心部にある旧道庁を見に行きました。レンガ造りの建物で趣があります。ビルが立ち並ぶ街の中心部に、心を落ち着かせられる歴史的建造物があるのは羨ましいです。


千歳鶴酒ミュージアム
札幌駅から少し歩いた場所にあるミュージアムです。沢山の日本酒が売られていました。私は酒粕ソフトクリームを食べました。濃厚な牛乳の味と酒粕の甘さが合わさって美味でした。

札幌羊ヶ丘展望台
札幌市街から少し離れた場所にある、クラーク像が有名な展望台を訪れました。冬に訪れたので一面雪原でした。夏ならクラーク像と草原の組み合わせでもっと趣があったんだろうなぁと想像。



ノースサファリサッポロ
ノースサファリサッポロは定山渓と札幌市街の中間くらいに位置する、動物と触れ合えるテーマパークのような場所でした。動物園よりも近い距離で動物達を見る事ができ、餌やり体験をすることもできます。お腹が空いたのかアライグマが雪を食べていたのが印象的でした。またブタやウサギが可愛かったです。冬季だからか一部エリアが営業していなかったのが少し残念でした。夏に来ると更に楽しめそうです。

雪を食べるアライグマ


プレーリードッグが昼寝をしていました。

🐰

🐷

雪の中のシマウマ、脳が混乱します。
定山渓
定山渓にも行きました。
定山渓には定山渓ダムがあります。ダムを見る事ができるという展望台に行ってみました。展望台付近には人がいないのに、沢山の車が停まっており不思議でしたが、展望台から湖面をみて気付きました。皆さん展望台駐車場から湖面へ降りてワカサギ釣りをしているようです。
定山渓ではもちろん温泉に入りました。温泉後のコーヒー牛乳はとても美味しいです。
雪で真っ白な定山渓も良いですが、次回は紅葉の時期に行ってみたいなと思います。



ワカサギ釣りをしている人たちが沢山いました。
その他 観光地(?)
レトロスペース坂会館
札幌市にある少しマニアック(?)な博物館。ビスケット工場に併設されています。
まずは売店にてビスケット購入。
ビスケットは一袋に沢山入っている割に安くコスパ◎
また味は素朴な甘さで美味。何袋か買って、特急や飛行機の中でのおやつにしても良いかもしれません。
さて、その売店の横の入り口から博物館に入ります。非常にディープな世界が広がっていました。まずその展示品の数の多さに圧倒されました。狭い迷路のような通路の両脇に所狭しと懐かしい品々が並べられています。社会の教科書に載ってそうな古い家電や大昔の雑誌類も多くありました。
それらの展示品を抜けて更に奥へ進んでいくと、私の理解の範疇を越える(全体的にエログロ路線?な)謎の展示品群がありました。私はこれらの展示品たちをどのように集めたのか、そしてどういう意図で展示されているのか、そしてなぜビスケット屋の横にこのような博物館があるのだろうか、と考えてしまいました。(しかし答えは出ませんでした)
写真は載せませんが、個性の強い展示品達に出会うことができる施設でした。
私はこういう施設は好きですね。
札幌駅周辺のカレーたち
札幌駅周辺にはカレー・スープカレー問わず、様々なカレー屋さんがありました。




スープカレーも普通のカレーもレベルが高いです。
コメント