写真 北海道旅行(積丹半島):積丹ブルーの海とウニ丼を満喫 はじめに 積丹半島の位置 本記事では先日訪れた積丹半島について記します。積丹半島の位置↓<br>小樽のさらに西ですね。</p> アクセス 今回の旅行は車を利用しました。アクセス・所要時間は下記の通り。 新千歳空港~神威岬(積丹半島の先):2... 2021.07.17 写真北海道(道央)
写真 北海道旅行:焼尻島・天売島旅行(天売島) はじめに 本記事は前回の記事に引き続き、天売島を訪れた際の記録です。天売島と焼尻島の位置関係を示しておきます。 天売島は焼尻島の西にあります。 以下、本文です。 羽幌沿海フェリー(焼尻島→天売島) 焼尻島を自転車で一周して満喫した後、天売島... 2021.07.12 写真北海道(道北)
写真 北海道旅行:焼尻島・天売島旅行(焼尻島) はじめに 本記事は焼尻島を訪れた際の記録です。前回の「準備編」の続きになりますね。一応、焼尻島と天売島の位置関係を示しておきます。 焼尻島は天売島の東にある島です。 前置きは準備編で散々記したので、以下本文です。 羽幌沿海フェリー(羽幌→焼... 2021.07.08 写真北海道(道北)
北海道(道北) 北海道旅行:焼尻島・天売島旅行(準備編) はじめに 本記事は焼尻島、天売島を旅行した際の記録です。久しぶりの離島訪問です。書き始めると長くなりそうなので記事を3つに分割します。 本記事では準備編として、位置・動機・旅行計画について記します。一度過去に訪れようとして失敗したので、今回... 2021.07.03 北海道(道北)
写真 北海道旅行:夏の滝と紅葉の滝そして氷瀑(上川・層雲峡) はじめに:流星の滝&銀河の滝 本記事では上川町にある流星の滝と銀河の滝を訪れた際の記録です。いずれの滝も層雲峡の近くにあることから、層雲峡訪問の記事に入れようかな、と思ったのですが、1つの記事として独立させました。 理由は、夏と秋と冬の3回... 2021.06.28 写真北海道(道北)
Machine Learning Machine Learning:RTX3060Ti & tensorflow_gpu Contents・Installing tensorflow on a PC with RTX3060Ti Introduction この記事は機械学習:RTX3060TiとTensorflow2のGPU版の記事のなんちゃって英語版です。私... 2021.06.20 Machine Learning機械学習
写真 北海道旅行:支笏湖(しこつこ)と千歳第一発電所ほか はじめに 北海道旅行で千歳周辺を訪れた際の記録です。支笏湖、千歳第一発電所、サケのふるさと水族館あたりを訪れました。↑支笏湖の位置札幌からも新千歳空港からもアクセスしやすい位置にあります。ちなみに支笏湖は「しこつこ」と読みます。私は初見では... 2021.06.13 写真北海道(道央)
写真 北海道旅行:東藻琴・上湧別・遠軽でお花見 はじめに 本記事は5月に道東の花畑を訪れた記録です。5月になると北海道はようやく(?)春になり、沢山の花が咲くようです。そういえば先日記した「函館・五稜郭の桜」も5月に訪れていました。 道東に訪れるのは、本州が暑くなる夏の時期or冬の流氷を... 2021.06.06 写真北海道(道東)
写真 皆既月食(皆既月蝕)の観測&撮影会 はじめに 題名そのまま皆既月食の観測です。天候に恵まれて見ることができました。月食は日食と比較して観測難易度はかなり低いですが、ちゃんと見れたのは初めてかもしれません。(思い返せば天気が悪くて見れないパターンばかりでした) 皆既月蝕撮影の感... 2021.05.29 写真
機械学習 機械学習:RTX3060Ti搭載PCにTensorFlow2のGPU版を入れてみた この記事の内容RTX3060Ti搭載のPCにtensorflow_gpu-2.3.0をインストール 本記事ではRTX3060Ti搭載PCにtensorflowをインストールした際の備忘録です。計算の高速化とかの話はこちら。 以下、本文です。... 2021.05.24 機械学習